
- Kindle(キンドル)ってなんか面倒くさそう…
- Kindle(キンドル)と他の電子書籍とは何が違うの?
- Kindle(キンドル)はipadみたいなのを買わないと読めないんでしょ?
このように思っているKindle初心者の方に向けて、
Kindleはスマホでも読めて、無料の本もいっぱいあってめっちゃ便利ですよ!
ということを、わかりやすく簡単に解説・説明したいと思います。
私自身、説明書とかは全く読まないタイプなので、とにかく面倒くさそうと思い利用していませんでした。
しかし、スマホで無料で読める本がたくさんあるということを知り、使い始めてみたらめちゃくちゃ簡単で便利でした。正直、利用しないのはもったいないです。
本はやっぱり紙でしょ!と思っている人もいるかもしれませんが、一度Kindleを使えば気にならなくなります。現に今読んでるのはスマホやパソコンだと思います。
Kindleの使い方を知れば家で暇なときはもちろん、電車での通勤時間や旅行の移動時間、病院の待ち時間などが楽しい時間に変わります。
Kindleでより快適な日常を!
目次
スポンサーリンク
「Kindle」とは
そもそもKindleという言葉は主に
- Kindle本
- Kindle本を読むための端末
の2つのことを意味します。
「Kindle本」
「Kindle本」とはamazonで売られている電子書籍のことです。例えばこれ。
筋トレで有名な雑誌「Tarzan」ですが、赤い枠で囲われているのが「Kindle本」で雑誌の方が紙の本です。
紙の本だと実際に手元に届くのは1日ほどかかりますが、「Kindle本」を買えばすぐにスマホやPCで読むことができます。
さらに、「Kindle本」は「Amazonプライム」や「Kindle Unlimited」の会員であれば無料で読めるものも多いです。(Tarzanもプライム会員であれば無料です)
「Kindle端末」
そして、「Kindle本」を紙の本と同じように大画面で読むのに使う機械が「Kindle端末」です。
こんなやつ。
この「Kindle端末」で「Kindle本」を読めばより快適に本を読むことができます。
「Kindle端末」には漫画を読むのに最適なものや「Kindle端末」に似たもの(Fireタブレット)で動画が観れるものもあるのですが、お金がかかるため、まだ「Kindle本」を読んだことがない方はまずスマホで読むことをおすすめします。
「Kindle本」はスマホアプリでも読める
「Kindle本」をより快適に読むには「Kindle端末」で読むのがもちろん良いのですが、今あなたが使っているスマホでも「Kindle本」を読むことができます。(もちろん、PCでも)
↓こちらのアプリをダウンロードすれば、すぐに読めます。もちろん、ダウンロードは無料です。
「Kindle」と他の電子書籍
ここまでで「Kindle」とは「Kindle本」と「Kindle端末」のことで、「Kindle本」はスマホでも読めることがわかったと思います。しかし、他にも電子書籍がある中でなぜ「Kindle」が良いのかというのも気になりますよね。
簡単に言うと
「Kindle」というサービスを行っている「amazon」が世界一の本を売る会社だから
です。
ただこれでは雑すぎるので、このことについて簡単に説明します。
「Kindle」は本の数が多く質が高い
これは2017年10月の数字ですが、Amazonで売られている「Kindle本」は約60万タイトルです。他の有名な電子書籍サービスもいくつか調べましたが、「Kindle」が一番多かったです。
(2019年4月現在はAmazonの仕様変更により、Kindle本の具体的な数字は見れなくなっています。5万タイトル以上と表示されます。)
また、他の電子書籍サービスはコアなファン向けのマイナーな作品が多いです(主に漫画)。その点「Kindle」は有名な人気作をきちんとおさえており、ジャンルも漫画、小説、ビジネス書、雑誌などバラエティ豊かです。
「Kindle」は安心
電子書籍を買うときに怖いのが、サービスの終了です。あまり人気のない電子書籍サービスで電子書籍を購入した場合、そのサービスが終了してしまうリスクがあります。
サービスが終了しても購入した電子書籍を読めるとは思いますが、新しく購入することができなくなったり不具合が生じた時のサポートなどが受けれなくなります。
その点、世界的企業amazonの「Kindle」は世界でも日本でもシェア率が断トツでトップなので、サービスが終了する心配はほとんどありません。
「Kindle」を無料ではじめる!
「Kindle本」をちょっと読んでみたくなった方に向けて、「Kindle」に関する2つのサービスを紹介します。
どちらも今なら30日間無料で利用することができるので、あれこれ考える前に使ってみた方が早いです。私もですが、みなさんも説明書なんて読まないですよね?
「Kindle」初心者の方はスマホアプリをダウンロードし今から紹介する2つのサービスのどちらかの30日間無料体験を利用すれば、一切お金はかからずに「Kindle」の良さを体験することができます。
「Kindle Unlimited」
「Kindle Unlimited」というサービスは、月額980円で約17万タイトルの「Kindle本」が読み放題になるサービスです。
それが今なら30日間無料で利用することができます。
Kindle Unlimitedについては別の記事に詳しく書いているので、興味があればそちらも読んでみてください。
-
-
Kindle Unlimitedのお得な使い方とは?|おすすめの本・解約方法・無料お試し期間
Amazonが「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」のサービスを始めてから約2年半が経過しました。ネット上では読みたい本が「Kindle Unlimited」の ...
「amazonプライム」の中の「Prime Reading」
「amazonプライム」は映画、ドラマ、アニメ、お笑いなどが見放題だったり、amazonで買い物をする時にお急ぎ便や届け日指定が無料になったりと、お得な特典が多いサービスです。
詳しくはAmazonプライムのお得な特典14個を解説・紹介した記事にも書いていますが、その特典の1つに「Prime Reading」という約700タイトルの「Kindle本」が読み放題になるサービスがあります。
イメージとしてはこんな感じ。
「Prime Reading」で読める本の数は約700タイトルしかありませんが、「amazonプライム」は様々な特典がある最強のサービスです。
しかも料金は年4,900円(月換算約408円)とかなり安く、今なら30日間の無料体験もあります。
色々横文字が出てきてわかりづらい…と思った方は、Prime ReadingとKindle Unlimitedの違いについて詳しく書いた記事もあります。
-
-
Prime ReadingとKindle Unlimitedの違いを比較|Amazonの読み放題
Amazon Prime Amazonプライム会員向けに、電子書籍読み放題サービス「Prime Reading」が2017年10月5日に開始されました。しかし、Amazonは2016年から、電子書籍読 ...
映画、ドラマ、アニメ、お笑いが見放題!?なにそれ!?となった人は、amazonプライム・ビデオを含めた動画配信サービスを比較している記事もあるので、そちらを是非読んでみてください。
-
-
動画配信サービス(VOD)を比較|お試し無料で見放題なのでおすすめ!
動画配信サービス(VOD)で映画やドラマ、アニメが観たいけど、動画配信サービスがたくさんあってどれが良いかわからない… と思ってる方、多いのではないでしょうか。 そんな方に向けて、動画配 ...
「Kindle端末」は初心者を脱してから
購入するのにお金がかかる「Kindle端末」を使用して「Kindle本」を読むのは、「Kindle」めっちゃ便利じゃん!ってなってからで良いと思います。最初はスマホアプリで大丈夫です。
とは言っても気になる方もいると思うので、「Kindle端末」について簡単に説明します。
本を快適に読むなら「Kindle Paperwhite」がおすすめ
「Kindle端末」が欲しい方にもっともおすすめなのは「Kindle Paperwhite」です。
値段が比較的手頃でありながら、
- 解像度が高く小さい文字も読みやすい
- 目に優しいライトを搭載
- 防水機能つき
と、機能も充実しています。
とりあえずの1台目なら、断然この「Kindle Paperwhite」が良いと思います。
ハイスペックを求めるなら「Kindle Oasis」
「Kindle端末」の最上位機種がこの「Kindle Oasis」です。
- 「Kindle Paperwhite」よりも1インチ大きい画面
- 明るさ自動調節機能
- ページ送りボタン(片手で操作しやすいボタン)
これらが特徴です。
もともとは、「Kindle Paperwhite」についていなかった防水機能が「Kindle Oasis」の目玉機能でしたが、今では「Kindle Paperwhite」にも防水機能がついているため、値段の割には…というのが正直な感想です。
動画も観たいなら「Fireタブレット」(Kindleも読めます)
正確には「Fireタブレット」は「Kindle端末(Kindle電子書籍リーダー)」ではないです。
amazonでもこのように分かれています。
- 「Kindle本」を読むのに特化したのが「Kindle端末(Kindle電子書籍リーダー)」
- 「Kindle本」も読めて動画も観れるのが「Fireタブレット」
と思っていただければOKです。
値段もかなりお手頃なので、本体がちょっと重くて本が読みづらくても動画も見たい!という方には断然「Fireタブレット」をおすすめします。
まとめ
「Kindle」初心者の方はまず
- スマホのアプリをダウンロードし
- 「Kindle unlimited」か「amazonプライム」の30日間無料体験を利用し
- 「Kindle本」を読む
から始めましょう!
そして、「Kindle」良いじゃん!ってなってから
- 自分に合った「Kindle端末」を買う
というのがおすすめです。
無料ですぐに始められるので、この機会に是非「Kindle」で便利な日常を体験してみてください!