Amazonプライム会員向けに、電子書籍読み放題サービス「Prime Reading」が2017年10月5日に開始されました。しかし、Amazonは2016年から、電子書籍読み放題サービスとして「Kindle Unlimited」を既に提供しています。
- 「Prime Reading」と「Kindle Unlimited」は何が違うの?
- 「Prime Reading」と「Kindle Unlimited」では何が読めるの?
と思っている方も多いと思います。
そこで、本記事では「Prime Reading」と「Kindle Unlimited」の違いと何が読めるかを紹介したいと思います。
Kindle Unlimitedのおすすめの本や解約方法など、詳しい情報は別の記事でまとめているので、興味があれば是非そちらも読んでみてください!
-
-
Kindle Unlimitedのお得な使い方とは?|おすすめの本・解約方法・無料お試し期間
Amazonが「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」のサービスを始めてから約2年半が経過しました。ネット上では読みたい本が「Kindle Unlimited」の ...
目次
スポンサーリンク
「Prime Reading」と「Kindle Unlimited」の違い
簡単に結論から言ってしまうと、
- 「Prime Reading」は「Amazonプライム会員」のおまけ的なサービス
- 「Kindle Unlimited」は純粋な電子書籍読み放題サービス
という感じです。
読める本の数や月額料金からもこのことがわかるので、それぞれ順に説明していきます。
ちなみに、どちらのサービスもKindleを持っていなくても、スマホやPCなどでも読むことができます。↓こちらのアプリをダウンロードすれば、すぐに読めます。もちろん、ダウンロードは無料です。
読める本の数とラインナップ
※2017年10月のKindleストアより(洋書除く)
- 「Kindle Unlimited」が約17万タイトル
- 「Prime Reading」が約700タイトル
数字を見れば明らかですが、読める本の数が圧倒的に違います。「Prime Reading」にも面白そうな本はありますが、やはりその数はかなり少ないです。
2019年3月追記:「Kindle Unlimited」が5万以上
「Prime Reading」が750タイトルになっています
一部ではありますが、「Prime Reading」で読める本を紹介します。※2019年3月時点
名作漫画の「どろろ」や話題の漫画「やれたかも委員会」、ホリエモンの「健康の結論」、雑誌の「週間ファミ通」や「ニューズウィーク」などです。
読める本がかなり限られているため、暇な時に読める本をチェックしてみて興味がある本があれば読むみたいな使い方が合っていると思います。
ただ注意しなければならないのは、漫画のほとんどは途中までしか無料で読めないということです。
月額料金など
- 「Prime Reading」は月額500円(一年プランで4,900円)
- 「Kindle Unlimited」は月額980円
単純に比較するとこんな感じです。
ただし、「Prime Reading」は「Amazonプライム会員」向けサービスの一つなので、「Amazonプライム会員」であれば追加料金なしで利用することができます。
「Kindle Unlimited」は「Amazonプライム会員」とは別のサービスです。そのため、「Amazonプライム会員」でも追加で月額980円を支払わなければなりません。
※どちらも約1ヶ月の無料期間あり
「Prime Reading」は「Amazonプライム会員」のおまけ
読める本の数や料金設定からもわかるように、
「Prime Reading」は「Amazonプライム会員」のおまけ的なサービス
です。
「Prime Reading」だけのために「Amazonプライム会員」に登録するというのは正直おすすめしません。しかし、「Amazonプライム会員」自体はめちゃくちゃおすすめできます。
「Amazonプライム会員」になれば
- プライム・ビデオが見放題
- Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
- お急ぎ便やお届け日指定が無料
- Prime Readingが読み放題… など
かなり多くのサービスが利用できます。しかも、年4,900円という安さで。
個人的には、プライム・ビデオの見放題が一番ありがたいです。映画、海外ドラマ、アニメなど様々な動画が見放題で、一生あっても全ての動画は観れないほどに充実しています。
ただ、「Amazonプライム」は特典やメリットが多すぎて把握しづらいのが難点です。新しい特典が増えたりもするので、全ての特典を把握している人はなかなかいないのではないでしょうか。
そこで、「Amazonプライム」がどんな人にお得でどんな特典・メリットがあるかは別の記事でわかりやすく解説・紹介しているので、まだ会員でない人は是非そちらもチェックしてみてください。
「Kindle Unlimited」は立ち読みサービス
「Kindle Unlimited」は、
読みたいときに読みたい本を読みたい量だけ気軽に読める
サービスです。
月額980円を払うことで、
- コンビニや本屋で軽く立ち読みをするように
- 図書館で本を借りるように
- 漫画喫茶で気になった雑誌を手に取るように
気軽に本を読むことができます。それも場所の制限なく、時間の制限なく、本の重さという制限なく。
詳しくはKindle Unlimitedについては別の記事で詳しく書いているので興味があればそちらも読んでみてください。
「Prime Reading」と「Kindle Unlimited」のまとめ
「Prime Reading」のまとめ
- 読める本は750タイトル※2019年3月時点
- 「Amazonプライム会員」であれば追加料金なし
- 「Amazonプライム会員」のおまけ的なサービス
「Kindle Unlimited」のまとめ
- 読める本は5万タイトル以上※2019年3月時点
- 「Amazonプライム会員」でも追加料金あり
- 月額980円で気軽に色々な本が読めるサービス
まだ「Amazonプライム会員」にも「Kindle Unlimited会員」にもなっていない人はどちらも無料で約1ヶ月利用することができるので、まずは無料期間の利用をおすすめします。