
- みなさんにこのブログのことを知ってもらえる
- ブログ運営の改善に役立つ
- 記事数が稼げる
と良いことずくめなので、私もブログ運営の振り返りをしたいと思います。
そもそも、このブログは今年の1月から超細々と運営していました。運営という言葉が適切か疑問になるほど細々とです。
しかし、7/11をもってガチニート化したことで多くの時間をブログに割くことができるようになり、そこからはガチでブログに取り組んでいます。
そのため、今回のガチな振り返りは主に7/11から7/31までの約3週間での話となります。今後は月1で振り返りをやっていこうと思っています。
ちなみに、どれくらい細々してるかと言うとこのくらい。
細かくて見えづらいかと思いますが、1月から7月のPVのグラフです。 ガチで細々としてますね。
で今回お話するのはこちら。
このグラフの間の出来事です 。運営してる感ありますね。
で、今回の記事では前半ではとにかく主要な数字の紹介を、後半では具体的な振り返りや8月の目標などを書いています。
主要な数字(7/11~7/31の3週間)
結局主要な数字はどうなってんのよ、というせっかちさんに向けて、主要な数字のまとめから。ちなみにグーグルアナリティクスの数字です。
セッションとユーザー
まぁこんなもんかなって感じです。
PV数とページ/セッション
1日で平均すると約200PVちょっとくらいですかね。1日最高では約600PVでした。
記事がバズっていきなり数万PVとかのガチムチなすごい人もいますが、バズとは無縁だったので数万PVなんかは到底無理でした。
収益
- Googleアドセンス:ほぼ 0円
- Amazon:ほぼ 0円
- アフィリエイト:正真正銘 0円
現時点でクソ弱小ブログですし、まずはPVを優先と思っているのでしょうがない、と自分に言い聞かせる毎日です。
その他の数字
- 直帰率:76.1%
- 新規記事数:11記事(17→28)
約3週間で11記事なので、2日に1記事ペースです。もう少しペースを上げたいです。
ここまでが主要な数字の簡単な紹介です。ここからは最も読まれていた記事の紹介や8月の目標などになります。
数字だけ気になっていた方は離脱するならここです。
ブロク運営の目的
そもそもなぜ私がブログをやっているかという目的や前提の部分を明確にしないと振り返りもクソもないので、最も読まれていた記事の紹介に行く前にここで簡単に書かせていただこうと思います。
多くの人のブログを書く目的は、お金が欲しいからか楽しいからのどちらか、もしくはその両方という人が多いように思えます。自分は両方です。楽しくお金が欲しいです。
お金
自分は今ニートなので、貯金を切り崩して生活しています。なので、一刻も早く最低限生活できるだけのお金が欲しいと思っています。
どれだけお金がないかと言うと、生活必需品であるスプラトゥーン2が買えず、それ以上に生活必需品であるFC2を無料会員で利用している、というレベルでお金がないです。
また、お金が目的なのであれば違う方法もあるだろうと思われる方もいるかと思いますが、色々な選択肢を考えた上でブログも行うという考えに至りました。
ブログ「も」という表現をしているのは、違うビジネスの準備も同時並行で行っているからです。
というわけで、FC2の有料化とスプラトゥーン2を買うためにもお金が欲しいです。
楽しい
ブログ楽しいですよね。マジで。
自分の考えを発信すること、その反応がもらえること、どうすれば多くの人に見てもらえるか考えながら改善を重ねること、どれも自分はめちゃくちゃ楽しいです。きついこともありますけどね。
最近はブログハイになってまさに寝食を忘れて記事を書いたり、他の方のブログを見て研究したりしています。
ということで、楽しく(楽にではありません)お金を稼ぐためにも7月の振り返りを行っていきたいと思います。
7月の振り返り(7/11~7/31)
最も読んでいただけた記事
-
-
©任天堂 いまや任天堂を代表するゲームの一つであり、世界中の子供から大人まで楽しんでいるゲームSplatoon(スプラトゥーン)。私自身、1,000時間以上プレイし実況動画なども毎日見ているほどハマっ ...
続きを見る
これです。イカさんありがとう。
多くの方にはてブを頂くことができ(ありがとうございます!)はてブからの流入も多かったのですが、とにかく検索からの流入が多かったです。
というのも「スプラトゥーン2 実況者」や、「スプラトゥーン2 上手い人」などのキーワードで検索上位を獲得することができたからです。(2017/8/2現在も上位です)

こんな感じです。弱小ブログでもSEO対策を意識すれば検索上位で表示されるかを検証したくて書いた記事でしたが、実際に検索上位を獲得することができました。
検索上位の獲得はもちろん嬉しかったのですが、それよりも、コーラを飲んだりポテチを食べながらひたすらスプラトゥーンの動画をだらだら見ていたクソみたいな経験を活かすことができたのが嬉しかったです。だらだらの正当化ですね。いわば。
金欠ニートのためスプラトゥーン2のプレイはまだできていないですが、引き続き実況だけは見て随時更新していこうと思っています。
その他の記事
上記のスプラトゥーンの記事以外にも何記事かSEO対策を意識して作成した記事があるのですが、検索順位が低かったり、クリック率が低かったりなので、様子を見ながらリライトしていこうと思います。
直したい記事は既に腐るほどあるのですが、ひとまず新記事追加が優先かなと思っています。
集客
- 検索:約6割
- はてなブックマーク:約1割
- その他:約3割
スプラトゥーンの記事が集客に大きく貢献してくれたため、それに伴い検索からの流入の割合が大きかったです。逆に言うと、他からの流入が少なかったとも言えます。
検索流入が見込める記事は長期間安定して集客に貢献してくれるという意味ではめちゃくちゃ良いと思いますが、現時点で大きく稼いでくれているのはスプラトゥーンの記事のみなのが非常に怖いです。
一つしかないのが怖いというのはもちろん、スプラトゥーン2の発売ということで盛り上がっている今だからこそある程度の検索数はありますが、今後は必ず減っていくだろうというのが怖いです。
そのため、他にも検索からの流入を確保できるような記事を書いていきたいと考えています。
集客に関しては、検索流入が見込める記事を増やし土台を固めながらも、他からの流入も増やすのが課題です。当然っちゃ当然ですね。
8月の目標
PV数と収益
PV数の目標が1万PV以上なのは完全にキリの良さのみを追求した結果です。他に意味はありません。
もちろん少しでも多くの方に読んでいただけるように努力しますが、PV数は読めない部分もあると思うのでひとまず1万PVとしました。
収益に関しては、色々と試してとにかく180円でも収益を出すという経験をしておきたいです。そしてその180円を握りしめて、セブンのLサイズのアイスコーヒーを買いに行きたいです。
読者数を増やす
- はてなブログの読者:100人(8/2現在:29人)
- Twitterのフォロワー:200人(8/2現在:18人)
とにかく今は読者の方々を増やしていきたいと考えています。どれだけ記事の質を追求しても見てもらえなければ意味がないと思いますし、検索流入だけの集客は個人的には楽しくないです。
なので、読者、つまり自分が記事を更新した際にタイトルだけでも無条件に届く人、というのを増やしたいです。
そこから読んでもらえるかはタイトルや記事の質だと思うので、もちろん記事の質も追求しながらです。
というような最もらしい理由を言いつつも、本当は、私のモチベーションの源泉である読者の方々からのリアクションが欲しいのです。
リアクション、めちゃくちゃ嬉しいです。いつもありがとうございます!
記事
新規記事は、検索流入を狙った記事、収益を狙ってみる記事、旬な記事、書かずにはいられなかった記事などを書いていこうと思います。
毎日更新とまでは言いませんが、ガチニートなので少なくとも20記事ほどは書きたいと思っています。
まとめ
7月の振り返り(7/11~7/31)
PV数:4,625
収益:0円
新規記事数:11
スプラトゥーンの記事への検索流入が多かった3週間でした。
8月の目標
PV数:10,000~
収益:180円
新規記事数:20
検索流入を狙った記事を書きつつも、読者数を増やすために価値ある記事を安定して書くことが目標の一ヶ月です。
スプラトゥーン2購入への道
少しでも早くスプラトゥーン2を購入するためにも、これからもガチでブログと向き合っていきます。
スプラトゥーン2のレビュー記事が投稿されたら、そういうことかと思っていただければ幸いです。
イカさん待っててね。
2ヶ月目はこちら
-
-
ブロガー大好き運営報告です。この記事見てる時点であなたも好きですよね?私は大好きです。書くのも見るのも超好き。 あの人クソバズってたけどPVどんだけいってるん?とか、この人のブログはジャンルを絞った記 ...
続きを見る