
おすすめの暇つぶし方法を厳選して紹介させていただきます。
私は死ぬほど暇なニートなので、数ある暇つぶしを経験してきました。その中でも特におすすめできる暇つぶし方法を今回は紹介したいと思います!
- すぐにできる「暇つぶし」
- がっつり楽しむ「暇つぶし」
- 頭や身体を鍛える「暇つぶし」
- お金を稼ぐ「暇つぶし」 など
あらゆる暇つぶし方法を紹介させていただきます。
目次
スポンサーリンク
すぐに「暇つぶし」をする
アニメを観る
アニメ大国日本。もはやアニメはオタクと呼ばれる一部の人だけが観るものではなく、多くの普通の人が観ています。去年大ヒットを記録した「君の名は。」やジブリなどはもはや国民的作品です。
また、現在は様々な動画配信サービスがあるため、ネットさえ繋がっていればすぐに観ることができます。しかも、auビデオパスやAmazonプライム、U-NEXTなどの大手の動画配信サービスは、約1ヶ月ほどの無料期間があります。
そのため、上で挙げた3つの動画配信サービスの無料期間を利用するだけで、約3ヶ月はタダで動画を観ることができます。
オタクっぽくない面白いアニメが観たいという人もいると思うので、一般の人でも楽しめる面白いアニメのおすすめランキングを別の記事で紹介しているので興味がある方はそちらも合わせてご確認ください。(各アニメがどの動画配信サービスで観れるかも合わせて紹介しています)
-
-
面白いアニメおすすめランキング|人気の名作からマイナーな作品まで
面白いアニメのおすすめランキングです。 本当に面白いアニメのみを厳選してランキングにしているため、何か面白いアニメを見たいなと思っている人は是非このランキングを参考にしてみてください。 ...
海外ドラマを観る
海外ドラマもアニメと同じように、動画配信サービスにより月額定額制で気軽にいつでも何本でも観ることができます。もちろん、無料期間中に観ればタダで観ることができます。
「アニメはちょっと…」と思っている方も、海外ドラマであれば抵抗はありませんよね。
また、映画と違って2時間観たら終わりというわけではないので、本当に暇なら海外ドラマの視聴は超おすすめです。
海外ドラマについても面白い海外ドラマのおすすめランキングを紹介しているので、興味があれば参考にしてみてください。(各海外ドラマがどの動画配信サービスで観れるかも合わせて紹介しています)
合わせてチェック!
バラエティ/お笑いを観る
「アニメや海外ドラマも良いんだけど、長いからしんどいなぁ…」なんて時ありますよね?
私は結構あります。そんな時は気楽にバラエティ番組をネットで観ることをおすすめします。特におすすめなのがAmazonプライムビデオで観れる「ドキュメンタル」です。
ダウンタウンの松ちゃんが企画しているバラエティということで、ダウンタウンファンは必見です!
ちなみに同じダウンタウンつながりで言うと、大晦日恒例となった「笑ってはいけないシリーズ」はHuluで観ることができます。Huluであれば他にも「今夜くらべてみました」「エンタの神様」「有吉反省会」「笑点」「電波少年」などが観れます。
また、U-NEXTでは往年の名作「8時だよ!全員集合」「風雲!たけし城スペシャル」などを観ることができます!
-
-
『ドキュメンタル』最新シーズン7までの感想【Amazonプライム】
Amazonプライムビデオより ずっと気になってたけど観ていなかった「ドキュメンタル」を一気に観たので、今回は感想などを書きたいと思います。 ※最新シーズン7の感想も追加しました! 「ドキュメンタル」 ...
YouTubeを観る

最近になって頭角を現し、今や暇つぶしの王様とも言えるyoutube。テレビは見ないけどyoutubeは見るという人も最近では多いのではないでしょうか。実際、私も今はテレビはほとんど見ていなく、youtubeばかり見ています。
面白い動画が日々投稿され続け、無数の動画の中には自分好みの動画も絶対あると言って良いほどにバラエティ豊かであり、スマホでも見れてしまうために手軽でもあります。
そんな今や暇つぶしの王様とも言えるyoutube。次から次へと関連動画をおすすめされてポチポチ次の動画へと行ってしまう危険性はありますが、それでもおすすめできるほどに面白いです。
私がよく見ていてみなさんにもおすすめしたい動画はゲーム実況のジャンルです。ゲーム実況は大人でも楽しめるジャンルなので、興味がある方は是非一度見てみてください。
-
-
面白いゲーム実況者おすすめランキング|人気のyoutuber(ユーチューバー)
いまやyoutuber(ユーチューバー)はスポーツ選手と並ぶほどに子供達の憧れの職業となり、さらには小学生向けyoutuber養成講座というのもあるそうです。それほど、youtuberに ...
「暇つぶし」でがっつり楽しむ
漫画を読む
月曜日には少年ジャンプが出て、水曜日には少年サンデーとマガジン、木曜日にはモーニングといったように、毎日何かしたらの漫画雑誌がコンビニに並べられます。そして、漫画喫茶に行けば名作と呼ばれる漫画からちょっとマイナーな漫画まで、様々な漫画を読むことができます。
私が漫画を読む時はKindleで買うか、漫画喫茶で読むか、TSUTAYAでレンタルをすることが多いのですが、面白い漫画を読み始めると続きが気になって仕方ありません。
漫画喫茶では延長してでも続きを読みますし、TSUTAYAで一度レンタルしてしまったら、返却ついでに次の漫画を借りてしまうという無限ループに陥ってしまいます。
時間を忘れて読み続けてしまい暇つぶし以上に時間を使ってしまう可能性はありますが、それほどまでに面白く続きが気になってしまう漫画。がっつり楽しんで暇をつぶしたい!という人には超おすすめです。
とはいえ、面白くない漫画を読んでもしょうがないので、本当に面白い漫画のおすすめランキングを参考に次に読む漫画を選んでみてください。
-
-
【おすすめ】面白い漫画人気ランキング|完結済みの名作から新作まで
自分が今までの人生の中で読んだ漫画のランキングベスト30です。漫画がめちゃくちゃ好きで、家には数千冊所持しており、漫画喫茶やTSUTAYAの漫画レンタルに貢いだ金額は百万円を超えると思います。そんな大量に漫画を読んだ自分が、ホントに好きで何度も読み返した作品や、人にもおすすめできるような名作のみを選び抜きました。
ゲームをする
ハマってしまうとなかなかやめられないのがゲームですよね。特にスマホゲームやオンラインゲームなど、現在は中毒性が高くて面白いゲームが数多く発売されています。
ハマりすぎたら暇つぶしの度を越してしまう可能性はありますが、それでもがっつり楽しみたい!楽しむこと優先!という方にはゲームをおすすめします。
特に今おすすめなのはスプラトゥーン2です。本当に神ゲーで正直一生飽きないので、がっつり楽しみたい!という人はスプラトゥーン2をプレイしてみるのはいかがでしょうか?
「暇つぶし」で教養を身につける
映画鑑賞
世に出ている名作は一生かかっても観られないほどに多く、1作品観ても約2時間の拘束時間なのでそれ以上ダラダラと時間を消費する危険もないため、暇で困ったら映画を観るのが個人的には超おすすめです。
世の中には面白い作品もめちゃくちゃ多いですが、それ以上に多いのがつまらない作品たちです。私はニートなので腐るほど時間はあるのですが、つまらない映画を観て過ごす2時間が死ぬほど嫌いです。
そのため、映画を観る際はなるべくそのようなことがないように評価が高い作品を観るようにしています。もちろん、動画配信サービスで。
つまらない2時間を過ごしたくない人は、こちらの面白い映画のおすすめランキングを参考にしてみてください。(各映画がどの動画配信サービスで観れるかも合わせて紹介しています)
読書
ちょっと高貴な暇つぶしといえば「読書」ですよね。私も電車の中や外出中の暇つぶしにはよく読書をしています。外でもアニメをガンガン観たい気持ちもあるのですが、後ろから覗かれた時を考えると読書がベター。
今一番おすすめなのは、「Kindle Unlimited」での読書です。「Kindle Unlimited」を利用すれば約17万冊の本がスマホやタブレットで読み放題になります。
月額980円のサービスなのですが、初回の30日間は無料かつ解約手続きも超簡単なのでかなりおすすめです!
合わせてチェック!
「暇つぶし」で身体を鍛える
ジムに行ってガチで筋トレをする
身体をガチで鍛えるならやっぱりジムに行って筋トレに限りますね。男性でも女性でも引き締まった身体を手に入れることができれば、異性にモテたり健康的な生活が送れたりと良いことしかありません。
とはいえ、なかなか続けることが難しいのが筋トレ。
必ず引き締まった身体を手に入れるんだ!という強い意志を持った人は、ジムに入会するのもアリです。ジムに入れば、せっかく入会したのだから行かなきゃと思って長く続けられる人もいます。
ガチでジムで鍛えるならここ!
家で手軽に筋トレをする
身体を鍛えたいけどいきなりジムはちょっと…という人には家での筋トレをおすすめします。
最近では様々な筋トレグッズがネットで手軽に購入できるので、まずは家での筋トレからかじめて筋トレに慣れてきたら本格的にジムに行くという方法もあります。
手頃な価格で購入できる筋トレグッズはこちら。
ウォーキング、ランニングからはじめる
筋トレもちょっとしんどい…という人にはウォーキングやランニングをおすすめします。
私もよくウォーキングをするのですが、普段身体を動かしていなければいないほどウォーキングは気持ちいいです。朝の方が気持ちいいのですが、夜でも十分気持ちいいです。
ベストは無酸素運動の筋トレと有酸素運動のウォーキングや軽いランニングだと思うのですが、まずは簡単に始められるウォーキングからはじめてみるのはいかがでしょうか。
腕時計型の歩数計をつけてウォーキングをすれば、歩いた歩数、距離、時間、消費カロリーなどが測定できて、ゲーム感覚で楽しく続けることができます。
「暇つぶし」でお金を稼ぐ
アンケートに答えて気軽に稼ぐ
暇もつぶしたいし、お金も稼ぎたい!という人におすすめなのがアンケートの回答です。
届いたアンケートに答えるだけで気軽に小遣い稼ぎができちゃうので、暇だけど時間を有効活用してお小遣いを増やしたいという方におすすめです。
在宅ワークでガッツリ稼ぐ
最近ではクラウドソーシングと呼ばれる「ネットを介した在宅ワーク」の種類がめちゃくちゃ多くなってきています。
一昔前だと、在宅でのお仕事となると内職がほとんどでしたが、今では文章の入力、ロゴ制作、翻訳、データ入力など、様々な仕事を家にいながら行うことができます。
暇もつぶしたいしお金もがっつり稼ぎたい!という人には在宅でのお仕事が超おすすめです!
その他の「暇つぶし」
ネットで安く買い物
最近では水やお酒などの飲料、お菓子やおつまみなどの食品、洗剤などの生活必需品など、様々な商品をネットで購入できます。
しかも、クーポンなどを利用すれば近所のスーパーで購入するよりも安いことも多いです。また、重いお米や水などはスーパーで購入して自分で必死に持って帰ってくるよりもネットで購入したほうが楽だったりもします。
特にAmazonでは、お得なタイムセールやクーポン発行などを常にやってるレベルなので、暇な時間を利用してAmazonを見てみると思いがけないお得な商品に出会うことができます。
Amazonなら安心ですしね。
FXに挑戦する
FXに興味がある人は暇なこの機会にFXをはじめてみるのもアリかもしれません。
私は複数の会社の口座を持っているのですが、個人的にはスマホのアプリで一番使いやすいのはDMMだと思っています。大手なので安心ですし。
ただ、FXは投資・投機と呼ばれお金が増えるかもしれないし減るかもしれないものなので、5万〜10万円ほどの余剰資金を使用して行うことをおすすめします。
「暇つぶし」まとめ
以上がおすすめの暇つぶしでした。
- すぐに気軽にできる「暇つぶし」
- ハマる危険があるほど楽しい「暇つぶし」
- ちょっとハードルが高い「暇つぶし」
- お小遣い稼ぎができる「暇つぶし」
など幅広く紹介させていただいたので、自分に合った暇つぶしを試してみてください!