2018年現在、YouTubeをはじめとしたネットの動画配信サービスが私たちの生活に溶け込み、テレビ番組よりもネット動画を多く観ているという方も多いのではないでしょうか。
実際、私は最近ではテレビ番組はほぼ観ていなく、YouTubeやHuluなどのネット動画ばかり観ています。
気軽に外出中でもスマホで観れるネット動画は本当に便利で、もはやなくてはならない存在になりました。
そんなネット動画をスマホで観るのももちろん良いのですが、自宅にいる時にゆっくり動画を観るならやっぱりテレビの大画面で動画を観たいですよね。
同じようにネット動画をテレビの大画面で観たいと思っている方に向けて、本記事ではネットの動画配信サービスをテレビで観る方法を紹介したいと思います。
Amazonが販売しているFire TVなら難しい設定なしに簡単に観れるので、是非みなさんもテレビの大画面でお気に入りのネット動画を楽しんでください!
スポンサーリンク
おすすめはAmazon Fire TV
ネット動画をテレビで視聴する方法はいくつかありますが、「Fire TV」を使用する方法が圧倒的におすすめです。
「Fire TV」はAmazonから発売されているネット動画をテレビで見るための専用機器です。2018年3月現在、「Fire TV Stick」と「Fire TV 4K対応」の2種類販売されています。
ほとんどの人は「Fire TV Stick」で十分だと思いますが、超高画質である4K画質で動画を視聴したい人は「Fire TV 4K対応」にした方が良いです。
詳しく知りたい方はFire TVとFire TV Stickの違いを比較|新型(newモデル)も発売をご確認ください。
なぜネット動画をテレビで見るのに「Fire TV」がおすすめかと言うと、
- 簡単
- 便利
- 安い
からです。
簡単
Fire TVを使ってネット動画をテレビで見るための準備は
Fire TVをコンセントとテレビに挿す
ほぼこれだけです。
めちゃくちゃ簡単じゃないですか?起動してからのセッティングも超簡単です。
詳しくはAmazon Fire TV Stick 新型レビュー|使い方・価格・おすすめアプリで紹介していますが、使用するWiFiを選択したり、使用言語を日本語に選択したりするだけで3分もかからず完了します。
機械やネット関係に詳しくない人でも大丈夫です。
便利
Fire TVのリモコンは音声認識機能を備えています。
使用する前は「音声認識とかするの?」と思っていたんですが、実際に利用してみるとめちゃくちゃ便利です。というか、文字入力がめんどくさすぎます。
↓こんな感じで羅列されている文字をリモコンの十字キーでポチポチやるのを想像してみてください。
めんどくさそうですよね?実際、めんどくさいです。
観たい映画などを検索する時は、音声検索を重宝します。
安い
「Fire TV Stick」は4,980円
「Fire TV 4K対応」は8,980円で購入できます。
さらに、Amazonは毎年7月に「プライムデー」、12月に「サイバーマンデー」など、定期的に大規模なセールを行っており、そのセールでは「Fire TV Stick」が割引になります。
より安く購入したい人はこのセールを狙ってみるのも良いかもしれません。
Fire TVで観れる主な動画配信サービス
Fire TVはAmazonから販売されているということで、Amazonプライム・ビデオしか観れないという勘違いをしている人も多いです。
しかし、Fire TVはYoutubeやHuluなど、様々なネット動画配信サービスを観ることができます。そこで、Fire TVで観れる動画配信サービスと特徴を簡単に紹介したいと思います。
YouTube
これが観れなきゃはじまらない!
いまやテレビ番組は観ないけどYouTubeは観る、そんな人がかなりいるほどに超人気の動画配信サービス。
そんなYouTubeをテレビの大画面で観たい方も安心してください。Fire TVを使えばテレビでYouTubeを観ることができます。
お気に入りのYouTuberの動画を大画面でゆっくりと観たい方は、是非Fire TVを使用してみてください。
Hulu
料金設定 | 定額 |
月額料金(税抜) | 933円 |
無料お試し期間 | 2週間 |
画質 | HD |
同時視聴 | × |
ダウンロード | × |
シンプル・イズ・ベスト!
Huluの良さは933円の完全定額という安さで、バラエティ豊かな動画が見放題ということです。
最新作が配信されていなかったり、同時視聴ができなかったり、ダウンロードができなかったりという細かいサービスに弱いという欠点もあります。
しかし、他のサービスだと課金が必要な動画があったり、プランが複雑でよくわからなかったりします。そんなめんどくさいことはHuluにはありません。動画も人気のある作品ばかりというのも嬉しいです。
また、日本テレビの子会社が運営しているので、日テレの番組が豊富というのも良いところ。
そんな人気の動画配信サービスHuluもFire TVを使えばテレビで視聴することが可能です。
Amazonプライムビデオ
料金設定 | 定額+課金 |
月額料金(税抜) | 年3,900円(月換算325円) |
無料お試し期間 | 30日間 |
画質 | SD/HD/4K |
同時視聴 | ○ |
ダウンロード | ○ |
最強のサービス!
AmazonプライムビデオはAmazonプライムというサービスの中の特典の一つです。
Amazonプライムの特典としては、例えば
- Amazonプライムビデオが利用できる
- Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
- Amazonでの買い物の際、お急ぎ便やお届け日指定が無料
- 約700冊の本が読み放題
- プライム会員限定割引
などがあります。
これらが全て年3,900円(月に換算すると325円)という破格の安さ。動画が見放題じゃなかったとしても超お得で非の打ち所がありません。
しかも動画配信サービスとしても優秀です。同時視聴もダウンロードもできるので、家族で観る人も通勤電車など外出中に観る人にもおすすめできます。
Fire TVはAmazonの製品ということで、当然、Amazonプライム・ビデオをテレビで観ることができます。
その他
上で紹介した動画配信サービス以外にも、Fire TVを使用すれば以下の動画配信サービスがテレビの大画面で楽しむことができます。
- U-NEXT
- NETFLIX
- AbemaTV など
まとめ
いまや必須のサービスとなった動画配信サービス。
家族で観る時や迫力ある映画を観る時など、テレビの大画面で動画を観たい時は是非AmazonのFire TVを使用してみてください!